
© 創通・サンライズ © Fuji-Q
ガンダムクライシス
GUNDAM CRISISは機動戦士ガンダムの格納庫が舞台…
な~んて、アトラクション自体の説明は、今さら必要ないですよね。「ガンダム」というアニメを良く知らない人でも、リアルな実物大ガンダムの姿は臨場感タップリ。
ただ、ストーリーやアトラクション進行について公式サイトと、スペシャルサイトで事前にちょこっと学習して行く方が楽しめるよ♪
スペシャルサイト右上のソロモン要塞は公式ブログパーツ。閉じないでソロモン要塞をクリックしてね♪

館内は写真撮影禁止
ガンダムクライシス攻略法
攻略情報なしでは1日中、何度も何度も挑戦しても、攻略は恐らく100%無理。
だって、30~40人のチーム内で、ミッションクリアできるのは一人(=一人だけコクピット搭乗OK)だからね。
「だったら攻略情報を知っていないと損だ!」と思う人はググッてみたら?
待ち時間:分 | 時期 | 9時半 | 10時 | 11時 | 12時 | 14時 | 16時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ガンダムクライシス | 閑散期 | 5 | 10 | 20 | 20 | 10 | 10 |
通常期 | 15 | 20 | 30 | 60 | 60 | 20 | |
混雑日 | 30 | 45 | 60 | 90 | 60 | 20 | |
ピーク | 30 | 60 | 90 | 120 | 120 | 30 |

これは撮影OKの1/12スケールマケット
攻略法をゲットした方
いくら綿密に攻略を計画しても、コクピットに収まるまでには何回かのチャレンジが必要でしょう。
さて、めでたくクリアできたらどうします?もう1回!また次も、もう1回…。あなたは何回もクリアしてご満悦でしょうけど、他の参加者は「あぁ~あ…」って感じなんです。
全員クリアできないチームの時の方が「もう一回!」って気になれるし、面白い。ミッションクリアは1・2回でいいんじゃない?
邪魔者扱いするつもりはありませんが、ちょっとだけ配慮してほしいなー。(ミッションクリア率を競う方々、お願いします。)

これは撮影OKの1/12スケールマケット
ショップはその名も「ガンダムマニア」w
初めて気づいた時は「これっていいのかな…」と思いましたw
確かに、ガンダムマニアで無いと価値や意味の判らないものとガンプラが山盛り。実寸大ガンダムがある富士急ハイランドでは“マニア”という言葉も肯定的な意味なんでしょうね
お台場に等身大のガンダムが設置されてから「ガンダムクライシス」の魅力が乏しくなったのか…
残念ながらガンダムクライシスは2013年7月に一部内容を一新し「リアル宝探し ガンダムクライシス2」としてリニューアルしましたが、2013年12月をもって完全に閉館されました。
ガンダムクライシス スペック(2013/12閉館)
等身大の機動戦士ガンダム!世界初となる全長18mのフルボディ1/1ガンダムを目玉とした、ウォークスルータイプのミッションクリア・アトラクション
- 身長・年齢制限
- :なし(未就学児は保護者同伴必須)
- 料金
- :800円 ※フリーパス使用可
- 制限時間
- :8分
- 定員
- :40名/回
ガンダムクライシス(GUNDAM CRISIS)は人気アニメ「機動戦士ガンダム」がテーマのミッションクリア系アトラクション。
2000年7月から2007年1月まで同地・建物で運営されていた「GUNDAM THE RIDE」に代わって2007年7月オープン。2013年に一部をリアル宝探しとのタイアップ企画で一部をリニューアルするものの4ヶ月余りしか続かず、同年12月に富士急ハイランドでの「機動戦士ガンダム」系アトラクションの幕を閉じました。
アトラクションの舞台はアニメ・機動戦士ガンダムを忠実にトレースする形になっていて、ジオン軍の奇襲攻撃をいち早く迎撃するべく、トラップを掻い潜りながらデータを収集し、ガンダムを出撃させるというミッションを最大40人のパーティで挑む…というアトラクション。(プレイヤーたちは、モスク・ハン博士の指示により、ガンダムの性能を強化する任務「マグネットコーディング」を遂行するために召集された技術士官候補生という設定…って、ホントはもっと細かいディテールがいろいろあって、マニア心を鷲掴み~ww) ▽
VQディバイダーと呼ぶ情報端末を障害物の隙間や足元などすぐには見つからない場所に設置されているポイントにかざしてデータをダウンロード。制限時間を気にしてあせるあせる…。データが全部消えてしまうエラーポイントもあるという。(実際に喰らったことは無いw) ま、ネタバレ丸出しの攻略法が出回っていたので、知ってるヤツはスイスイ… ▽
制限時間内に全てのデータをダウンロードできたプレイヤーは、実物大ガンダムのコックピットに乗込むことができ、達成者だけのスペシャル映像を観たあと、記念に証明書を貰えます。
達成者とは制限時間内にミッションクリアした最初の1名だけ。その他大勢はガンダム発進のために格納庫から避難し空しく駄映像を眺めることになるのですが、最初の1名が曲者。迷惑な事に達成率や回数を競っているらしく、何回も何回も周回しやがる…。
こいつらがガンダムクライシスを待ち時間“0”の不人気アトラクションへ追いやったのは間違いないでしょう。(2009年のGREEN TOKYO ガンダムプロジェクト、2012年からのお台場・ダイバーシティ東京で等身大スケールの機動戦士ガンダムが楽しめるようになった事の方が影響はデカイでしょうけどww)
▽