
2013/05:平日©Fuji-Q
絶望要塞 レポート:制限時間内に監獄からの脱出を目指す
武田信玄風林火山、合戦戦国BASARAと続いたウォークスルー型ミッションクリア系。同地に2012年7月にオープンした新アトラクション「絶望要塞」
臨場感のあるリアルな演出、難解なミッション、数々のトラップ、運動能力も問われる…。富士Qが武田信玄風林火山やガンダムクライシスなどで培ったノウハウがギッシリ詰まっていて、よくある脱出系とは難度のレベルが違う!

脱出に成功した一組目の方々©Fuji-Q
ネタバレになるので中の画像は…
恥ずかしいくらい周回したよ♪
二人目の脱出成功者が出たことを受け、恥ずかしながら多少の攻略情報を収集してイザ!
朝イチから終了まで周回を重ねる同じ野望を持った見ず知らずの方々とも情報を共有、協調しつつ延べ2泊4日間でのチャレンジは確実に30回は超えて…
待ち時間:分 | 時期 | 9時半 | 10時 | 11時 | 12時 | 14時 | 16時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
絶望要塞 | 閑散期 | 20 | 45 | 45 | 60 | 60 | 45 |
通常期 | 60 | 90 | 90 | 120 | 120 | -- | |
混雑日 | 90 | 120 | 150 | 150 | 150 | -- | |
ピーク | 90 | 150 | 150 | 150 | 150 | -- |

武装した屈強な監視員が目を光らせる©http://news.walkerplus.com
巷では「運ゲー」との称号も
情報元は明かせませんが、計画段階から「一人も脱出させない」「確実な攻略法は存在させない」「イメージはアルカトラズ収容所」がコンセプトだったそうです。
制限時間もキツく、「さっきこれでOKだったのに…」って部分や、体力も求められる。最後のセクションまで進めても最終的には自分ひとりだけがクリアできても無効(クリアできませんでしたがw)だなんて…。
結論としては「全く攻略できる気がしない…。」デス。
どうぞ皆さんがんばって~
絶望要塞のクリアだけを目的にガンガン周回しても攻略できず。再挑戦してもやっぱりダメ…
初めての富士Q、何度も来れない人、アレもコレも楽しみたい人、近寄らない方がイイかもねw
絶望要塞 オフィシャルスペック(2015/05現在)
ウォークスルー式ミッションクリア型アトラクション。通称「脱出迷宮アトラクション」
- 身長・年齢制限
- :小学生以上(小学生は大人の付添い必須)
- 料金
- :800円 ※フリーパス使用可
- 所要時間
- :10分~
- 定員
- :最大70名
- 総工費
- :4.2億円
よくある単なる脱出系のアトラクションとは一線を画す、超難関・クリア率は10万分の1を宣言するウォークスルーアトラクション絶望要塞。
アトラクションの舞台は“要塞化した収容所”で、“囚人”となったプレイヤーは制限時間内に監獄からの脱出を目指す…とここまではよくある脱出系のアトラクションと同じなんですけど、
迷宮、謎解き、エラートラップ…知能や運のみならず、果ては運動能力や反射神経などの肉体的な能力まで問われ、おまけにチームでミッションをクリアしなければならないこの難攻不落さ…▽
1組目の脱出成功者は延べ7万人余りの挑戦者から初めて、2組目の成功者は延べ25万人弱が挑戦してやっとこ攻略…となれば当然のように巷で“無理ゲー”とか“鬼畜”とか言われるわナー。
あまりの無理さ加減に富士急ハイランドの企画担当者も近日のリニューアルを計画中だとか。(単なるウワサ程度の情報源ですww)▽
富士Qの人気アトラクションは1ツ1ツに企業スポンサーが付いているのはご存知の通り(一番分かりやすいのはトンデミーナ。でっかく「PIZZA-LA」のロゴ入り。ドドンパの「au」も目立つよね~)ですが、絶望要塞にはスポンサーが付いていないようで…
計画段階から「一人も脱出させない」「確実な攻略法は存在させない」「イメージはアルカトラズ収容所」がコンセプトだっただけにマイナスなイメージにも繋がり兼ねず、普通の企業は尻込みしてしまったんでしょうねww。それとも、合戦 戦国BASARAや武田信玄 埋蔵金伝説 風林火山、ガンダムクライシスからトラップは流用しているようですし、ライド型と違って大きな工事も不要、初期投資は破格の4.2億円とくれば、絶望要塞にスポンサーは不要だったのかしらん。▽